かぶきはともだち

農村歌舞伎 in あかぎ

2003年11月 8日(土) 公演

開場/午前10:00 開演/午前10:30

今回は入場料が必要です!!

 ・一   般……1,500円 ・高校生以下…… 500円

公演内容

 地芝居上演

  絵本太功紀 十段目

  【尼ヶ崎 閑居の場】… 一幕

   出演 赤城村立南中学校歌舞伎愛好会

 歌舞伎上演

  第一部 歌舞伎に親しむ 構成・柝の会

  【歌舞伎の美】… 一幕

  第二部 歌舞伎名作舞踊 藤間勘十郎・振付

  【助 六】… 一幕

  第三部 歌舞伎 村上元三・作

  【あんまと泥棒】… 二幕二場

 早朝 有料席(300席)の準備

 木遣りをはじめるために整列

 NHKの取材が!!

 舞台のお清め

 いざ出陣!!!! (舞台東裏木戸より)

 伝承室から舞台に向かう中学生たち

 緊張した足取り

 公演後の裏木戸にて

 NKHの取材に応じる中学生

 大入り 満員御礼

 助六の化粧の説明

 助六の衣装準備について説明

リハーサル 11月7日 午後4時〜

 NHKの取材も!

 奈落の固定ジャッキをはずす

 奈落の回転準備

 夜に中学生のリハーサル

 真剣そのもの

 遠く月が...

舞台の夜警 11月3〜7日

 舞台操作伝承委員若連たち

 突然の雨でビニールシートを

 舞台の雨漏り確認中

 雨漏りを防ぐ

 今年のてぬぐいを手に

 夜警の合間の休憩(伝承室)

 愉しく木遣りの練習?

公演準備 11月3日

 あとは客席

 小屋がけもほぼ完成

 のぼりが風でなびき緊張感が高まる

公演準備 11月1日

 小屋がけの準備

 桟敷席もほぼ完成

 高所での作業は大変

 すっきりときれいな屋根?

 縄で縛り終えたところ

 竹が滑るので結構危険!!

 それでも全部縄で縛らないと..

 桟敷などもほぼ完成

 最後の仕上げ

 竹かごをむしろで囲う

 だいたい全体の形ができあがり

 永井村長(右下)の視察

 西の入り口よりのぞく舞台の屋根

 

2004年公演   2002年公演