みなさん  こんばんは
 
Macの「JGAWK InterFace」があんまり素晴らしかったので、原題は「Macで使うjgawk」でした。でもDOSやWindowsのひとにもぜひawkを使ってほしいので、「Let's GAWK! とにかく使うJGAWK」と改めました。
 awkはプログラミング言語です。ただし世の普通のそれとはだいぶ趣が違います。
 プログラムを組んだことがある人向けに特徴をあげますと、こんな感じです。
 名前について一言。オリジナルが「awk」、現在の主流であるGNU版が「gawk」、これの日本語対応版が「jgawk」です。以後 awkといえば jgawkと思ってください。
 awkのプログラムは「スクリプト(台本)」といいます。通常、対象ファイルから1行ずつデータを読んでスクリプトにしたがって結果を返すという動作(フィルタ動作)をします。
 Macの JGAWK InterFaceを使えば、簡単にawkを試用できます。
 以下のようなテキストファイルを準備して、実際に試してみてください。一応テストの点数一覧のつもりです。氏名、各教科の点数(国語、算数、理科、社会の順)が空白でくぎられて並んでいます。
織田信長 84 88 80 75 豊臣秀吉 63 66 60 78 徳川家康 80 78 70 90
 このファイルを JGAWK InterFaceの「input」のところに登録すれば準備完了です。
 まずはいくつかスクリプトを実験しましょう。
 氏名と国語の点数だけ出力したいときには
  {print $1,$2}
と「script」のところに入力して RUNします。出力はこんな具合。
織田信長 84 豊臣秀吉 63 徳川家康 80
 各人の平均点ならばこれでOK。
  {total = $2 + $3 + $4 + $5; print $1,total/4}
織田信長 81.75 豊臣秀吉 66.75 徳川家康 79.5
 だいぶ長くなりました。今宵はここまでに致しとうございまする。
 初出 NIFTY-Serve「みんみんネット」1996/09/03 (Tue) 22:22:59