- ◆六十一難曰.
  
- 經言.望而知之謂之神.聞而知之謂之聖.問而知之謂之工.切脉而知之謂之巧.何謂也.
  
- 経に言う、望をして之の神の之れ謂うを知り、聞をして之の聖の之れ謂うを知り、問をして之の工の之れ謂うを知り、切脉をして之の巧の之れ謂うを知る。何を謂うか。
  
- 然.望而知之者.望見其五色.以知其病.
  
- 然るに、
  
- 望をして之れ知るは、望は其の五色を見る。以って知るは其の病。
  
- 聞而知之者.聞其五音.以別其病.
  
- 聞をして之れ知るは、聞は其の五音。以って別するは其の病。
  
- 問而知之者.問其所欲五味.以知其病所起所在也.
  
- 問をして之れ知るは、問は其の五味を欲する所。以って知るは其の病の起こる所、在る所なり。
  
- 切脉而知之者.診其寸口.視其虚實.以知其病在何藏府也.
  
- 切脉をして之れ知るは、其の寸口を診、其の虚実を視る。以って知るは其の病、何の藏府に在るかなり。
  
- 經言.以外知之曰聖.以内知之曰神.此之謂也.
  
- 経に言う、以って外を知るは之れに曰く聖、以って内を知るは之れに曰く神。此れは之れを謂うなり。
  
    
      | 患者-陽:陰-術者 | 
      患者-陰:陽-術者 | 
    
    
      | 患者が発するもの | 
      術者が伺うもの | 
    
    
      | 望 | 
      聞 | 
      問 | 
      切脈 | 
    
    
      | 神 | 
      聖(=精) | 
      工 | 
      巧 | 
    
    
      | 五色 | 
      五音 | 
      五味 | 
      臓腑の虚実 | 
    
    
      
        
          - 内部情報が
          
- 外に出た事に
          
- より診れる。
        
    
       | 
      
        
          - 外部情報を
          
- 内に入れる
          
- 際を診る。
        
    
       | 
      
        
          - 問いて聴く
          
- という
          
- 術者の内なる技
        
    
       | 
      
        
          - 触れて診る
          
- という
          
- 術者の外なる技
        
    
       | 
    
    
      
        
          - 患者-陽  
          
-    陰-術者
        
   
       | 
      
        
          - 患者-陰  
          
-    陽-術者
        
   
       | 
      
        
          - 患者-陽  
          
-    陰-術者
        
   
       | 
      
        
          - 患者-陰  
          
-    陽-術者
        
   
       |