![]()
CDを聴いて
曲の感想をつれづれなるままに書き綴っていきます。
ブラームス:後期ピアノ作品集
- ヴァレリー・アファナシエフ(ピアノ)[1992]
[日本コロムビア COCO-75090]
3つの間奏曲 作品117
6つのピアノ曲 作品118
4つのピアノ曲 作品119
一音一音が宝石のように美しいピアノです。
あまりに素晴らしすぎて、今はこれしか言えません。
ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」
- カール・ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1973]
[ポリドール POCL-5040]
泉のように自然にわき出る音楽が心地よいですね。変に力まず、ウィーン・フィルの美しい音色をごく自然に引き出している感じです。このほうがブルックナーらしいのかなとも思います。様々な曲想が次々と現れては交わっていく、風の動きを感じるような演奏です。山の頂上ではるか彼方を見晴るかしながらこの演奏を聴いたら、気持ちいいだろうなあ。
クラシック音楽の泉入り口に戻る