

| 12月から翌年の3月まで咲かせる冬咲きのナンバーワンです。 |
| 根を腐らせると立ち直りに時間がかかりますが、 |
| 肥料をひか えめに作ると一株あたりの採花輪数はイングリッド以上です。 |
| メリクロン変異の多い個体でオリジナルを継承するものはな いといわれています。 |
| 兄弟種のヘリテージはリップがすぐ光る ので使い物になりません。 |
| 開花コントロールは温度に反応しやすい性質を利用して低温 処理による開花促進ができます。 |
| 12月から咲かせるには10 月いっぱい加温しないで11月になつたら |
| 夜20度まで温度を 上げてやります。 |
| 年内開花の割合が高くなります。 |
| 2番花が だらだら3月まで咲きます。 |
| 花もちはよいほうです、弁質が厚いので高級感があります。 |
| 花は暖色系の赤紫色で花形は円形で蘭展でよく入賞します。 |
![]()
トップページへ | アイリン.フィニー.イングリッド | ドラムビート.トライアンフ