
群馬交響楽団 定期演奏会 '99
1999度の、群響定期演奏会プログラムです。
今年度も、一流の指揮者・ソリストを迎え、意欲的に様々な曲目に取り組みます。
(各回共 PM6:45開演 / 群馬音楽センター)
(前期・中期は1999年、後期は2000年)
〜〜〜 前期シーズン 〜〜〜
◆◆◆ 第364回 ◆◆◆
5月21日(金) <指揮>高関健 <ソプラノ>緑川まり
ハイドン/交響曲 第104番 ニ長調 Hob.I:104 《ロンドン》
R.シュトラウス/4つの最後の歌
R.シュトラウス/交響詩《死と変容》 作品24
◆◆◆ 第365回 ◆◆◆
6月19日(土) <指揮>秋山和慶 <ヴァイオリン>堀米ゆず子
エルガー/序曲《コケイン》(ロンドンの下町)作品40
ブルッフ/スコットランド幻想曲 作品46
エルガー/交響曲 第1番 変イ長調 作品55
◆◆◆ 第366回 ◆◆◆
7月31日(土) <指揮>小泉和裕 <ピアノ>若林顕
武満徹/鳥は星形の庭に降りる
プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26
ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品36
〜〜〜 中期シーズン 〜〜〜
◆◆◆ 第367回 ◆◆◆
9月19日(日) <指揮>高関健
<ソプラノ>片岡啓子 <アルト>永井和子
<テノール>福井敬 <バス>三原剛
<合唱>群馬交響楽団合唱団 <合唱指揮>阿部純
ヴェルディ/レクイエム
◆◆◆ 第368回 ◆◆◆
10月22日(金) <指揮>パスカル・ヴェロ <ピアノ>田部京子
プーランク/バレエ組曲《牝鹿》
モーツァルト/ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 作品36
◆◆◆ 第369回 ◆◆◆
11月20日(土) <指揮>マルティン・トゥルノフスキー <チェロ>向山佳絵子
モーツァルト/交響曲 第35番 ニ長調 K.385《ハフナー》
チャイコフスキー/ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 作品33
ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲
ラヴェル/《ダスニフとクロエ》第2組曲
〜〜〜 後期シーズン 〜〜〜
◆◆◆ 第370回 ◆◆◆
1月22日(土) <指揮>尾高忠明 <ピアノ>迫昭嘉
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
ショスタコーヴィチ/交響曲 第5番 ニ短調 作品47
◆◆◆ 第371回 ◆◆◆
2月19日(土) <指揮>高関健
ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 作品68《田園》
バーンスタイン/《ウエスト・サイド・ストーリー》より<シンフォニック・ダンス>
バーンスタイン/オーケストラのためのディベルティメント
◆◆◆ 第372回 ◆◆◆
3月18日(土) <指揮>高関健 <ヴァイオリン>渡辺玲子
J.S.バッハ=マーラー/J.S.バッハの管弦楽作品による組曲
ヴァイル/ヴァイオリンと管楽のための協奏曲 作品12
コープランド/アパラチアの春
ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲
定期会員料金表(一般料金)
| 1回 | シーズン会員 | 年間会員 |
S席(指定) | 3,500円 | 8,500円 | 21,000円 |
A席(指定) | 3,000円 | 7,500円 | 18,000円 |
B席(指定) | 2,500円 | 6,500円 | 16,000円 |
C席(自由) | 2,000円 | 5,500円 | 13,000円 |
※満70歳以上の方々、身体に障害のある方々、学生の方々に適用される特別料金もあります。
定期会員の入会と、各回のチケットは、電話予約できます。
(027)322−4316 群馬交響楽団事務局まで
群馬交響楽団入り口に戻る